購入の経緯
口臭と歯周病が気になりだして、電動歯ブラシを買った。Panasonic Doltzの2025年9月に新発売のEW-DP38である。
7~8年前は磨き残しによる虫歯が気になってPHILIPSのソニッケアー ダイアモンドクリーン X9303/06を使っていた。PHILIPSは2~3年位使って、引っ越しを機に使わなくなった。
PHILIPSのダイアモンドクリーン X9303/06は使ってみてイマイチな点があった。
- 充電に失敗する。
- 極細タイプの替えブラシがない。
1つ目はイラつきながら騙し騙し使っていた。PHILIPSのX9303/06はコップ型の充電器で、本体を置いた時の角度が上手く合わず、充電されないことがよくあった。角度を合わせても充電始まらないこともあり、その場合は充電器の電源コンセントを抜き差ししないといけない。
充電ランプの点滅を確認してからその場を離れても、使おうと思ったら電池切れということがよくあった。朝、使おうと思ったら使えないことがあるので、普通の歯ブラシを常設しておく必要があった。
2つ目は毛先が極細タイプの替えブラシがないことである。PHILIPSは今でも極細タイプのラインナップはない。日本では毛先が極細の歯ブラシは一般的だが、海外では「効果なし」と見られているのかも知れない。しかし、極細タイプの方が歯周ポケットの歯垢に効きそうな気がするのである。
EW-DP38の購入
EW-DP38は楽天のPanasonic Store Plus 楽天市場店で購入した。税込みで26,975円だった。楽天で購入したのは、ポイントを含めると楽天が最も安価になったからである。
このEW-DP38を含めて、今回発売になるDoltzのラインナップは全てPanasonicの指定価格制度になっている。この制度ではPanasonic(メーカー)が販売価格を指定しているので、どこで買っても同じ値段になる。ヨドバシカメラの店頭で買っても、Amazonで買っても、楽天で買っても26,975円である。
値段は同じであるが、販売店によってポイント付与率が違う。今回は楽天のポイント・キャンペーンのタイミングと重なり、楽天のポイント付与が一番お得だった。楽天スーパーSALE(買いまわりポイントアップ)、0と5の付く日はポイント2倍、楽天イーグルス勝利でポイント2倍などで、1,984ポイント付与だった。
それと、Panasonicがキャッシュバック・キャンペーンをやっていて、EW-DP38は3,000円キャッシュ・バックだった。キャンペーンの適用条件が「Panasonicの正規販売店で購入」だったので、楽天の購入店は正規販売店のリストにあったPanasonic Store Plusの楽天市場店を選んでおいた。楽天内にEW-DP38を扱っているストアはいくつかあったが、どこで買っても26,975円なのである。

Panasonicのキャンペーンはセブン銀行ATMで現金引き出しか、えらべるPayを選択できた。ネットで完結するえらべるPayを選んだ。えらべるPayは楽天ポイントでも受け取れる。
合計すると、EW-DP38の購入費用は21,991円であった。ちなみに、7~8年前に買ったPHILIPSのX9303/06は19,070円だった。
費目 | 金額 |
---|---|
EW-DP38本体 | 26,975円 |
楽天ポイント | -1,984円 |
キャッシュバック・キャンペーン | -3,000円 |
(合計) | 21,991円 |
EW-DP38のレビュー
外観
EW-DP38は簡素な紙箱に入っていた。今の時代、簡素な包装の方が嬉しい。変な化粧箱に入っていると捨て難くて困る。

箱のフタ部分を開けたところに書いてあった説明文である。この「磨き残しのリスクが高い、歯間、歯周ポケット、奥歯へのブラッシング性能をどうぞご体感ください。」というのが、このDoltzのメイン・コピーというか、製品の訴求ポイントなんだと思う。私の期待も「歯周ポケット」にある。

EW-DP38の色は黒を選んだ。色は白(EW-DP38-W)と黒(EW-DP38-K)の展開がある。洗面台は白基調だし、本体も清潔感を感じる白を選びそうになったが、あえて黒にした。あえて黒の方が存在感があって良いかなと。
EW-DP38-Kの単品セットだと、本体と充電器と標準ブラシが1本だけ付属する。充電器とケーブルは分離できず、ケーブルの先はUSB Type-Aのコネクターになっている。Type-CではないのがPanasonicらしい。なお、USB充電器は別売りになっている。別売りなのはナイスである。我が家にはUSB充電器は黒色も白色も腐るほどあるし、家庭によっては家族で2~3本ぶっ挿す場合もあるだろう。要るか要らないか分からないものを付属するのは良くない。

先端の替えブラシを装着する部分である。

全体感はこんな感じになる。7~8年前のPHILIPSのX9303/06に比べて、随分と細くコンパクトになって軽くなった。おっさんなんで重さは気にならないけども、ここまで軽いとへぇ~となる。

使用感
ファースト・インプレッションは、思いの外、刺激が強かった。横方向の振動よりも、叩きの振動を強く感じた。ブラシの一部が極細毛ということもあってか、歯周ポケットにズリズリ来る感じである。良い!
歯周ポケットに効く感じがする。磨き終わると、歯茎がピンク色になって歯医者で歯石を取ってもらった時のような感じになっている。3晩使うと、寝起き直後の葉と歯茎の間からの変な味というか、雑菌感が減った。うむ、効いている感じがする。普通の歯ブラシよりも歯周ポケットに効いている。
歯周病が酷くなると、歯の総入れ替えになるらしい。歯周病予防に2万円だと安いものである。根気強く毎日使っていきたい。