PR 記事内にアフェリエイトが含まれています。

Google Pixel 9aとSpigenのスマホケースを購入

ガジェット

Google Pixel 9aとSpigenのスマホケースを購入した。SpigenのスマホケースはGoogle Pixel 9a用のUltra Hybridである。主にこのスマホケースの具合を紹介する。

GoogleストアでGoogle Pixel 9aを購入

Google Pixel 9aはGoogleストアで購入した。Porcelainの256GBが94,900円のところをGoogleストアクレジットの20,000円を使って74,900円だった。1年間有効な15,000円のGoogleストアクレジットも付与された。

Porcelainは「磁器」という意味で、そういう目で見ると真っ白ではなくて磁器っぽく見えてくる。最近のスマホや車は色の命名が分かり難い。映画『プラダを着た悪魔』でおばはんが色のウンチクを語るシーンがあった。このPorcelainにも高名な色職人のこだわりが秘められているのであろう。

Googleストアからは小さな箱に入って届いた。4月9日に予約注文し、4月16日に到着である。

内容物はGoogle Pixel 9a本体の箱と、Preferred Careの案内とGoogleストアで使える15% OFFのクーポンコードである。クーポンコードはGoogle Pixel WatchやBuds、Google Pixel Tabletなどのサブ品にしか使えない。

Spigen Ultra Hybridスマホケース

今回はスマホ本体の色が良かったので透明ケースにした。安定のSpigenのGoogle Pixel 9a用のUltra Hybrid Crystal Clearである。Amazonで2,470円だった。

サイドの素材がTRU(熱可塑性ポリウレタン)、リアがポリカーボネートのハイブリッドである。商品説明では「黄ばみ難い」と書いてあったが、黄ばむのだろう。

箱を開けたら、半透明の袋に包まれたケースが出て来た。

ケースには傷防止フィルムが貼られている。

フロントは本体画面から1.5mmほど出っ張るように作られている。本体画面にはガラス・フィルムを貼っているが、その状態で画面を下に向けて置いても画面が接触することはない。電源ボタン部分はギザギザになっている。

四隅には四角いノッチがあり、これが衝撃を吸収するらしい。あと、フロントの右下にストラップホールが付いている。ないよりあった方が良い。

さりげなく、控えめにロゴが入っている。

リアの素材はポリカーボネートで、ツルツルしている。カメラとLEDライトに合わせて切り抜きが入っている。

カメラ部分の切り抜きも絶妙である。カメラ保護フィルムを貼っても、クリアランスがしっかりある。リアを下に向けて置いても、カメラ部分が接触することはない。四隅はTRUの素材が少し出っ張っているので、重量はTRUで支える構造になる。

スマホケースとして気になるところは全くない。後はどれだけ使って黄ばんでくるかである。

タイトルとURLをコピーしました