トップページコラム > > 吉野桜(奈良)の攻略法





吉野桜(奈良)の攻略法

作成日: 2012年4月22日
更新日: (なし)

吉野駅に行くまで

金峯山寺付近の画像

先週末、奈良の吉野に行ってきました。 目当てはもちろん吉野山の桜です。 初めての吉野だったので、攻略法を準備してから行きました。 かつての私のように吉野チェリー(ボーイ)の方の参考になればと思い、その攻略法を紹介します。

さて、桜の時期の吉野は大変混んでいそうでしたし、実際混んでいました。 特に吉野山と接する国道169号線はどの吉野桜情報サイトでも大渋滞が起きると書いてあります。

そこで考えたのが車で行けるところまで行って、渋滞する吉野手前の国道169号線のところだけは電車(近鉄吉野線)に乗るという方法です。 実は単なるパーク・アンド・ライドと言う訳で、吉野村も特設駐車場を設けてパーク・アンド・ライドを行っています。 ただし、攻略法ではパーク・アンド・ライドを自分で設定するので、ひとまずこれをオレオレ流パーク・アンド・ライドと呼んでおきます。

そのオレオレ流パーク・アンド・ライドの乗降ポイントはGoogleマップの地図と衛星写真を見ながら決めます。 混雑する国道169号線から外れていて、かつ近くに駐車場がある駅を探しました。 その駅はズバリ、近鉄吉野線・福神駅です。

A地点からB地点までは下道となりますが、30分強で行けました。 B地点の駐車場に車を止めて近鉄吉野線に乗り、C地点の吉野駅まで行きました。 こちらの所要時間は特急で30分弱でした。

  • A地点 ・・・ 南阪奈道路・葛城IC
  • B地点 ・・・ 近鉄吉野線・福神駅
  • C地点 ・・・ 近鉄吉野線・吉野駅
福神駅の画像

右の画像は近鉄吉野線・福神駅(ふくがみ)です。 見ての通りのどかな駅ですし、吉野桜の情報サイトにも出てこないマイナーな駅です。 しかし、この福神駅は駐車場が併設されていて、おまけで特急が止まるというオレオレ流パーク・アンド・ライドのためにあるかのような駅なのです。

福神駅近くの駐車場の画像

その駐車場です。 駐車料金は500円/1回です。 衛星写真では大規模な駐車場であるように見えましたが、それは月極駐車場も写っていたためでした。

そして重要なポイントですが、桜の最盛期ではこの駐車場も11時には満車になってしまうそうです。 駐車場を掃除していた管理人さんから聞いた情報です。

吉野駅へ向かう電車内の画像

近鉄吉野線の車内の様子です。 9時過ぎに撮影したものですが、満員状態でした。 特急は特急料金が必要なものの満員状態なので車内を車掌が回れないから駅に到着してから支払ってくださいとアナウンスされていました。

吉野駅構内の画像

吉野駅の構内です。 この時点で9時30分前で、奥に見える改札口前は人の行列ができています。

それと、近鉄吉野線と吉野山に登るバスではICOCAとPiTaPaが使えます。 切符を買うのに並ばなくて済むので、お持ちの方は忘れず持参しておくと便利です。

いざ吉野山へ

吉野山の各エリアへの行き方です。 吉野山は大きく分けて下から順に下千本、中千本、上千本、奥千本と分けられています。 吉野駅から下千本に行くまででも結構な勾配と距離があるので、全て徒歩というのは日頃から登山に慣れ親しんでいない限りお勧めできません。 登りだけは体力を使わないように乗り物を使って上がってしまい、ゆっくり下りながら桜を楽しむというのがオレオレ流の攻略法です。

乗り物は3つあります。 目的のエリアに応じて組み合わせて使えば、さほど歩かずに到達できるようになっています。 例えば奥千本に行きたい場合は、吉野駅から中千本までは「中千本行きバス」に乗り、中千本から奥千本には「奥千本行きバス」に乗るという具合です。

  • 吉野駅から下千本 ・・・ ロープウェイ(吉野大峯ケーブル自動車
  • 吉野駅から中千本 ・・・ 中千本行きバス(奈良交通
  • 中千本から奥千本 ・・・ 奥千本行きバス(吉野大峯ケーブル自動車)
吉野駅バス乗り場前の画像

改めて、画像は吉野駅を出て直ぐのところです。 「ケーブルはこちらです」はロープウェイ乗り場への案内です。 左側に見えているのが「中千本行きバス」です。 9時30分の時点でこの行列です。 ただし、有り難いことにバスは次から次へと来ていたので15分も並べば乗ることができました。 どうやら奈良交通のWebサイトにあった臨時時刻表通りに運航されておらず、戻って来ては乗客を乗せてまた送り出される体制になっているようでした。

竹林院前停留所の画像

こちらは「奥千本行きバス」のバス停となる竹林院前の停留所です。 画像は10時前の時点のもので、バスの係員の方に待ち時間を聞くと「約45分から1時間なので急ぐなら歩いた方が早い」と言われました。 この最盛期に「奥千本行きバス」へ乗るには、バス停までもっと早い時間に到達しておく必要がありました。 奥千本行きバスには乗らず、歩いて登ることにしました。

上千本付近の画像

右の画像は上千本付近を写したものです。 その時は上千本満開狙いだったのですが、結果的に上千本五分咲き程度で少し物足りなさを感じながらも下山することになりました。 次回に期待です。 ちなみに、画像に写っているおっさんは桜を前にして優雅な昼寝を楽しんでいるようでしたが、直ぐ下はとても急な斜面でした。 その後、寝返りを打たなかったことを祈るばかりです。

金峯山寺蔵王堂の画像

下山途中に立ち寄った金峯山寺です。 この辺りは中千本と下千本の中間に位置していて、桜は九分咲きくらいでした。 正面に見えているのが国宝の蔵王堂です。 その時は平安遷都1300年記念絡みで「百日特別ご開帳」が行われており、秘仏金剛蔵王権現が開帳されていました。 しかし、凄い行列だったのと拝観料が1,000円だったので、秘仏は見ずに金峯山寺を後にしました。 今では並んででも見ておけば良かったかなと少し後悔しています。

世界遺産の法隆寺

法隆寺の画像

吉野の帰り、法隆寺に寄りました。 福神駅から車で1時間ほどでした。 東大寺という選択肢もあったのですが、この時期の休日夕方の奈良市内は渋滞しているだろうと予想して法隆寺にしました。

16時を過ぎていたので人影はほとんどありませんでしたが、それはそれで静かな法隆寺を感じることができて良かったです。 画像にある通り、法隆寺は日本で最初に登録された世界遺産なのだそうです。 吉野山も世界遺産でした。 国宝や世界遺産がごろごろしている奈良、恐るべしです。

更新履歴

更新日 更新内容
2012年4月22日 新規作成